群馬県に有る人気の赤城山とは山塊の総称で
赤城山という名の山頂を有する山は無し。
そんな赤城山の南側中腹の荒山を歩いてきた。
姫百合駐車場から登山開始です
登りはじめの登山道は沢山の栗の木が自生していて
栗の実が沢山落ちてました。
途中にはモスグリーンの世界もあり、変化に富む登山道です。
展望の良い所からは、久しぶりに山から望む富士山。
所々に早くも色好き始めた木もちらほらと見えた。
見ごろは、10月下旬かな?
良い感じの樹林帯
ゆっくり歩いて2時間程で荒山山頂。
人の少ない静かな山でのんびりと山頂まで歩けました。
下山は周回コースなので別のルートで下山です。
朽ち木の切り株にキノコ。 なめこかな?
そういえば、この山は切り株にキノコは生えていたけど
地面には生えて無かった。
キノコが生えるには条件合わないのかな?
ひさし岩という名の岩場の展望所から見える
赤城山の中心部です。
リンドウ、唯一見れた綺麗な花です。
セコメントをする